れんこん…2~3個
酢…少々
ベーコン、チーズ、オリーブオイル、塩コショウ、バジル、チリペッパー
スウェーデン発祥?
スウェーデン料理に、「ハッセルバックポテト」というのがあります。
じゃがいもに細い切れ目をたくさん入れて焼き上げたもの。
その見た目から、アコーディオンポテトって呼ばれることもあるらしい。
今回はじゃがいもではなく、れんこんで作りました。
簡単だし、馬鹿みたいに美味いので是非!
食材の入手
中伊豆の民 御用達のスーパー「カドイケ」でれんこんが安かった!
普段はちょっと微妙に手が出ない価格だったりするので…。
作りたかったハッセルバックに挑戦する時は来た、それだけだ!
調理
茹でて、切れ目を入れて、具を挟んで焼く。
①れんこんは皮をむき、たっぷりのお湯に酢を少々いれて5分ほど茹でる
②切れてしまわないよう両サイドに割りばしを置き、たくさん切れ目を入れる
③具を挟む
④焼く
![](https://i0.wp.com/www.otsumami-ondo.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_2301-rotated.jpg?resize=866%2C650&ssl=1)
大丈夫かしら…
不安になりつつオーブンで焼いてから、熱しておいたスキレットに盛り付けました。
いただきます
仕上げにお好みのハーブやスパイスをふりかけ、オリーブオイルをくるっと回し入れれば完成!
なんと華やかなおつまみだこと(*´ω`*)
![](https://i0.wp.com/www.otsumami-ondo.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_7045.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
深く切れ目を入れてあるので、お箸やフォークでサクッと切り取りながらいただきます。
和食に使われがちなレンコンですが…
これ、激ウマです。
ジャキジャキとした歯ごたえに、オリーブオイルとハーブの香り!
私はチリペッパーを少しかけたので、あとからピリッと刺激もあり。
見た目も味も完璧!ありがとうれんこん!!
さぁさ、今宵もカンパイだ~♪
今日のビール
![](https://i0.wp.com/www.otsumami-ondo.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_2305.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
『九十九里オーシャン ライスエール』(千葉県)
『ヘリオス 真夏のマンゴー』(沖縄県)
どちらも現在楽天では販売されていませんでした!
我が家では『OTOMONI(オトモニ)』という宅配サービスを利用して、様々なクラフトビールを楽しんでいまーす( *´艸`)
2週間に1度、6本セットが届きます。
![](https://i0.wp.com/www15.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
なかなか1本単位で手に入らなかったり、割高だったりするクラフトビール。
オトモニなら、1本あたり約730円で、本格的なクラフトビールがおうちで楽しめちゃう・・・最高!
どの銘柄が届くかは、到着してからのお楽しみ★
届くたびにワクワク、飲んでハッピー!
今宵も美味しいビールで乾杯!
![ちゅんころもち](https://i0.wp.com/www.otsumami-ondo.com/wp-content/uploads/2022/04/ZEPETO_CAPTURE.png?resize=150%2C150&ssl=1)
これならオシャレ女子を招いておうちバルできるねっ!
コメント