【パキスタン】とろとろビーフの伝統的なスパイス煮込み【ニハリ】

外国のおつまみ

とろけるお肉と奥深いスパイスの風味・・・

時間をかけて丁寧に煮込んでいきます(*^-^*)

パキスタンはどんな国?

パキスタンは南アジアに位置し、インダス文明の歴史をもつ文化豊かな国です。

イスラム教徒が多く、宗教とともに食文化も発展してきました。

美しい山岳地帯やバザール、色鮮やかなトラックアートなど、視覚的にもとても魅力的♪

料理はスパイスをたっぷり使った濃厚な味が特徴で、手で食べる文化も根付いています♡

ニハリを食べるシチュエーション

朝食や特別な日に食べられる伝統的な牛肉のスパイス煮込みです。

名前の由来はアラビア語の「ナハール=朝」にあり、元々は早朝に食べる栄養食でした。

お祝いごとやラマダン明けの食事、週末の家族団らんなどにも登場します。

ナンやパラタ、ライスと一緒に食べるのが一般的です♪

材料(2人分)

  • 牛すね肉(または骨付き牛肉):300g
  • 玉ねぎ:1個(薄切り)
  • プレーンヨーグルト:50g
  • しょうが:1かけ(すりおろし)
  • にんにく:1かけ(すりおろし)
  • 小麦粉:大さじ1(とろみ用)
  • サラダ油:大さじ2
  • 水:500ml
  • 塩:小さじ1

スパイスミックス(ニハリマサラ)

  • クミンパウダー:小さじ1
  • コリアンダーパウダー:小さじ1
  • ターメリック:小さじ1/4
  • ガラムマサラ:小さじ1/2
  • 赤唐辛子パウダー:小さじ1/2(辛さは調整)
  • クローブ・カルダモン・シナモン(あればホールで):少々

作り方

  1. 厚手の鍋に油を熱し、スライスした玉ねぎをきつね色になるまで炒めます。
  2. 牛肉を加えて表面に焼き色をつけます。
  3. しょうが、にんにく、ヨーグルト、スパイス類を加えて全体にしっかり絡めます。
  4. 水を注ぎ、ふたをして弱火で2〜3時間じっくり煮込みます。肉がとろけるくらい柔らかくなるのが理想です♪
  5. 小麦粉を少量の水で溶かして加え、とろみをつけます。さらに10分ほど煮ます。
  6. 味をみて塩加減を整えたら完成!上にしょうがスライスやパクチー、フライドオニオンをのせるとより本格的♡

感想

口に入れた瞬間、スパイスの香りとお肉のとろける食感にうっとり…♡

長時間煮込む手間はありますが、その分だけ深〜い旨味と贅沢な味わいが広がります。

ナンとの相性も最高!クセになる一品です(*´艸`)

この料理に合うお酒やカクテル

※パキスタンはイスラム教国のため、基本的にはノンアルコールです。

  • ラッシー(プレーン/ミント/スパイス入り)
  • マサラチャイ(スパイシーな甘い紅茶)
\【Amazonブラックフライデー】ここをクリックで大幅割引中!!/
Amazon

この料理と似ているもの

  • ビーフシチュー(欧州):とろとろに煮込んだ牛肉の煮込みという点で共通
  • カレー(インド):スパイスの種類は異なるが、煮込みの基本は似ている
  • マルハバ(バングラデシュ):同じく肉を長時間煮込む伝統料理

コメント