【カメルーン】ピーナッツ香る伝統レシピ【ンドレ】

【カメルーン】ピーナッツ香る伝統レシピ【ンドレ】 外国のおつまみ

カメルーンはどんな国?

カメルーンは中央アフリカに位置する国で、「アフリカの縮図」とも呼ばれる多様性に富んだ国です。

熱帯雨林からサバンナまで様々な自然環境が広がり、民族も言語も非常に多彩。

フランス語と英語の両方が公用語というのもユニークな特徴。

音楽やダンス文化も豊かで、食文化も地域ごとに異なるのが魅力です♡

ンドレを食べるシチュエーション

カメルーンで広く愛されている伝統料理で、特に南西部で暮らしているドゥアラ族の家庭でよく作られます。

お祝いの席や特別な日のごちそうとしてふるまわれることも多いですが、日常の食事にも登場します。

白ごはんや発酵キャッサバのもち「フフ」、プランテン(調理用バナナ)と一緒に食べるのが一般的です♪

材料(2人分)

  • ビターリーフ(なければ春菊やホウレン草で代用):1束
  • ピーナッツ(無塩・炒り):50g(すりつぶしておく)
  • 牛肉またはエビ:150g(または両方を半量ずつ)
  • 玉ねぎ:1個(みじん切り)
  • トマト:1個(ざく切り)
  • にんにく:1かけ(すりおろし)
  • 生姜:小さじ1(すりおろし)
  • クレイフィッシュ…ざりがにです!(乾燥小エビ、なければ干しエビ):大さじ1
  • チリ(好みで):1本
  • パームオイル:大さじ1(またはサラダ油)
  • 塩:少々
  • 水:300ml

作り方

  1. ピーナッツはフードプロセッサーでペースト状にしておきます(またはすり鉢でもOK)。
  2. 鍋にパームオイルを熱し、玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めて香りを出します。
  3. 牛肉やエビ、干しエビ(クレイフィッシュ)を加えて軽く炒めます。
  4. トマトとチリを加え、水を注いで中火で10分ほど煮込みます。
  5. ピーナッツペーストを加えてさらに煮込みます(とろみがついてきます)。
  6. ビターリーフ(または代用品)を加え、葉がしんなりするまで煮込みます。
  7. 塩で味を調えて完成!ごはんやフフと一緒にどうぞ♪

感想

ピーナッツの香りがとても濃厚で、まろやかなコクにびっくりしました♪
野菜や肉の旨みが合わさって、ごはんが進む味!辛さはお好みで調整できるのも嬉しいです(^-^)


この料理に合うお酒やカクテル

  • パームワイン(カメルーンでよく飲まれるヤシの発酵酒)
  • 白ワイン(軽めのタイプがピーナッツと相性◎)

この料理と似ているもの

  • グラウンドナットスープ(西アフリカ):ピーナッツをベースにした似たスープ
  • モロヘイヤスープ(エジプト):葉物野菜を使った粘り気あるスープ
  • チキンピーナッツシチュー(ガーナ):甘辛コクうま系の煮込み料理

コメント